ロマンシングサガ・ミンストレルソング/裏技・小ネタ/お宝の地図/リサイクル/リサイクルモード/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
Home >> Tips >> リサイクルモード | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ミンサガの小ネタ・裏技関連の情報を。
金策、竜盾・アンマ・流星刀集め、色つき財宝コレクション… さまざまな状況で活躍する技、 それが「お宝の地図リサイクル」です。 さて、このリサイクル… 基本的な流れは、発掘場所で地図を渡し、発掘後に回収する… という感じですが、この「回収」が場合によっては結構面倒だったりします。 有名な回収方法としては、交渉アイテム切れになりやすいニューロードで回収するか、 敵シンボルが多く交渉シンボルが多く設置されやすい雪原で回収するか、 または発掘場所に可能な限り交渉シンボルを出現させ、未踏フロアで回収するか… 概ねこの3拓ですが、いずれにせよそれなりの運と手間が必要です。 ところが、この回収の手間が、 大幅に楽になる状況が存在します。
重要なのは「魔族」がいる事。 発掘地点の次に訪れる所(発掘地点の未踏フロア・もしくはマップ移動で直接行ける所)に 魔族シンボルが出現する事が条件ですが、 魔族シンボルさえ居てくれれば、そのうちの一匹だけでも交渉シンボルになってくれればOK。 その交渉魔族からお宝の地図を回収できます。 リサイクルモードを活用して実際にリサイクルしてみますと… 例:ガレサステップでリサイクルモード 1.ガレサステップで地図渡し(※)&発掘 2.ワールドマップ出口前でセーブ 3.スカーブ山へ直行 4.入り口前に魔族シンボルが居たら別メモカにQS 5.地図を所持してたらもらうまで交渉&リセット 財宝の中身を吟味しなければ、1リサイクルに5分かかりません(!)。 ところで、この「リサイクルモード」ですが、非リサイクルモード時と比べて、 以下の様な特長があります。 1.地図を渡した直後に訪れる未踏エリア・もしくはダンジョンにて、 最初に現れる交渉魔族が高確率で「お宝の地図」を所持している ⇒これについては言う事はないですね(定義だし)。
3.交渉シンボルが「大金」を持っている。 ⇒リサイクルに限らず、交渉シンボルはアイテム切れを起こす間近になると、 「ジュエル」か「大金」を持っています。 このとき「大金」を見かけたらリサイクルモードに突入している可能性大です。
※おまけ:初期状態で魔族シンボルが出現する?地域(違ってたら掲示板で教えて下さいませm(__)m) ○ローザリア:イスマス廃墟・イスマスの洞窟・スカーブ山(重要!) ⇒スカーブ山入り口での回収が非常に◎。ローザリアでの魔族狩りは控える事をおススメします。 ○フロンティア:ニューロード・サオキの洞窟・バンパイアの洞窟(常時) ⇒フロンティアの地図はフロンティアで回収。バンパイアの洞窟1Fにいる魔族シンボルが嬉しい♪ ○リガウ島:草原・草原の穴・財宝の穴・トマエ火山 ⇒草原の地図は北部への穴に落ちた先で回収するとシンボルが多くて◎。 Special Thanks サバさん(リサイクルモードの確認及び延長法・スカーブ山が回収に◎、等の情報提供) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクルモード >> Tips >> Home | ||||||||||||||||||||||||||||||||
○ロマンシング・サガ 関連商品 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|